カテゴリー
今日の1枚 今日の1枚

初個展

仕事の相棒の梶子が初めての個展を開きます。開催期間はなんと自分の結婚式と重なるというチャレンジングな企画ですが、お母さんへのメッセージとなっていて、結婚式を挙げる今こそが一番ふさわしいと感じました。

カテゴリー
今日の1枚

ずっとここにいたい

休み明けの動物病院は混雑していて待合室にはいろんなワンコやニャンコが目白押し。他のワンコたちがどんなにいても気にしないお嬢様ですが、飼い主さんたちにはテンションが上がってしまうので、しばし外で順番待ちです。早く入りたいような入りたくないような・・

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 15

「ウニスカ」は名前もユニークだけど中身も負けていない。読み終えた本は買い取るかわりにコーヒー一杯と交換だとか、本屋だけど胡麻豆腐を売っているとか・・ご近所さんには本も売ってる胡麻豆腐屋という認識だとかw

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 14

宿の最寄りの市電の終点駅からすぐのところに偶然発見した書店「ウニとスカッシュ」このネーミングセンスだけで立ち寄る価値大でしょうw。コピーライターの友人に写真を送って、この店名について感想を聞いたところ「嫉妬しかない!」とのこと。

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 13

「ひと休み書店」ではひと休みどころか気がつけば長期休暇くらいの時間がたってしまう危険があります。

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 12

今回の旅で唯一目的地があったとしたらそれがここ「ひと休み書店」です。行くたびに気にはなっていたものの、なかなかタイミングが合わず今年初めて行くことができました(通販で本だけは買っていましたが・・)階段でしか行けない古びたビルの3階にあり、ひと休みする前に一汗かくお店です。

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 11

バスを待つ間バス停から見えた古刹に立ち寄りました。参道の椿は落花の時期で、風情がありました。長崎の旅ではふだん見ることのないこの花にひかれます。

カテゴリー
今日の1枚

First of May

白樺もカラマツもすっかり芽吹いて視界は緑一色になりました。遠景の日高山脈には残雪の縞模様が、近景の畑は春耕の縞模様が刻まれて、冷涼な空気に太陽の暖かさがありがたい。一年で一番心踊る季節がやってきました!

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 10

長崎市内からバスで20分、港町茂木にある孤高の揚げ物屋「田口天ぷら店」長崎滞在中一度はここの揚げ物でランチします。熱々を買って埠頭に座って食べる気分は最高の開放感!ただしトンビには要注意です。6年前は口元に運んだイモ天を見事にさらわれましたw

カテゴリー
今日の1枚

長旅 melancholic 9

老舗喫茶店「富士男」。ここの名物メニューのフルーツサンドは吟味された果物と上質の生クリームとパンでできていて、「上等」という言葉が似合う逸品です。上等と言えばこのお店自体もすごくキチッとしていて、従業員の白シャツと蝶タイもピシッと決まっています。